おじさんの山旅4



プロフィール

 生まれは富山、立山と剣・薬師を見ながら成長。でも、スキーも登山もほとんど経験なし。そんな環境で体は大きくなっていく。
学生時代に遅まきながら、中途半端な(私自身の気持ちのこと)スキーとハイキングを経験し、幾分山指向の雰囲気を得る。
関西の会社にはいってからは会社のひとたちと比良を中心に活動したが、わたしも含め、世の流れでゴルフに走るとか、結婚して生活が変わるなどして、山仲間がいなくなり、熱意もなくなり頓挫してしまった。

 ある日、突然の北関東の関係会社への出向命令で、その後の人生を変える単身赴任経験をすることになる。ゴルフに凝っていたが100は切れず、センスのなさを痛感し、すんなり山に変更。25万画素のカシオのデジカメとの出会いは日記作成の一歩。
残念ながら相棒はおらず、ひとりハイキングを6年間続けることになる。日光の山、尾瀬の山、那須の山、冬の山(冬のドライブも)などなど。
ここで得た財産は言い尽くせない。

 出向も解け、関西に戻る。北関東の行動の延長で山を継続したが、2500m級の山から1000m級の山の落差は大きく、再び中途半端な気分になってきた。が、このとき、山に行く仲間が身近にいることにようやく気づいたのと、カシミールとの出会いがきっかけとなり、関西でのハイキングの再スタートとなる。仲間は家内や近所のバドミントンクラブの中年・熟年のみなさんや昔の山仲間。カシミールとの出会いは結局GPSの購入につながり、ハイキングの楽しみを復活させてくれた。また、関西のいくつかの山のサークルの行事に参加するようになり、登山道を歩かない登山を体験し、山のすばらしさを改めて感ずることができた。

 山を継続するうちに、関西の山のすばらしさも遅まきながら分かってきた。鈴鹿の花や比良や鈴鹿の冬山(ロープウェイ・ゴンドラ・リフトが無くなることは無茶苦茶、残念です)、芦生の新緑や紅葉など。栃木・群馬・福島の経験での再評価なので狂ってはいないでしょう。

 ホームページを作るに到った経緯は定かではない。山日記を書いていたこと、デジカメで写真を撮っていたこと、GPSを購入したこと、山で迷った経験豊富、パソコン経験豊富などが動機となったのだろう。2005年に「おじさんの山旅」のHPを立ち上げることができた。趣旨としては、自分の感動した景色を公開したいということとルートにつき、有用な記録を開示したいという2点であったと思う。が、事情あって、ルートが開示できないとか、花を公開できないとか、という制約があることもわかってきた。

 欠点は多々ある。が、欠点(先端のものをすぐにほしがる)ゆえに、良かったこともある。デジカメが一例だ。カシオの25万画素のカメラを購入したひとはそんなにいないでしょう。これで山日記が格段?に充実した。GPSの購入が遅れたのは単純にその存在に気付くのが遅かったから。これがあれば、北関東で迷う頻度が減ったはず。

 ということで、山日記のスタートです。

トップページ(おじさんの山旅4)に戻る