8年振りの箱館山はすっかり変わっていた。登りの道A−B-Cは踏み跡も弱くわかりにくくなっていました。また、スキー場から
Cコースの予定でしたが、係員が立て続けにふたり来て、ユリ園を維持するため、フェンスを張りめぐらしたので通行不可。
この事情で戻って、Gからの下山をトライ。GからHのコースは初めてだが、ヤマレコでGPS軌跡をゲットしていたのでよほどの
ことがないと通行不可はないと予想。 |
 |
コース
940箱館山バス停@ 945分岐B
1048分岐C 1100三角点D
1131-1205スキー場・昼食F
1230分岐C 1240分岐G
1328バス停@ 1506近江今津駅I
A登山口
E分岐 登りは東の山道 下りは
西の林道を利用
H分岐
箱館山バス停から近江今津駅まで
1.5Hr要する
|
|
 |
1328バス停@ 1506近江今津駅I
箱館山バス停から近江今津駅まで1.5Hr要する
これらの地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平17総使、第290号)
|
|
|
|
カシミール記録
距離 13Km
時間 5:30
累積標高 660m
体感標高差 500m |
|
 |
|
|
@ |
A |
道は荒れています |
 |
|
 |
尾根に入ると直登で急坂です |
|
最後の登り |
 |
 |
 |
ここに着くC |
C 帰りはこの分岐を直進してGへ |
D三角点 |
 |
 |
 |
分岐E 登りは左から 下りは林道直進 |
スキー場 |
遠く竹生島 |
 |
|
|
遠く左が乗鞍 右奥は横山岳 |
|
G |
 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
H−A 広い登山道 |
@ |
@ |
|