比叡山・音羽川堰堤を越えて 2017.8.2(水) 個人ハイク(3). 晴れ
170524で石積堰堤までウオーキングした。その際、この堰堤の奥はどうなっているのかと大いに興味をもった。ネットで調べた限りでは無茶苦茶きつい
という印象は持たなかった。
実際は堰堤が続き、急坂の連続であった。体調もよくなかったのでしょう、動悸の激しさが収まることなく石鳥居についた。さすが石鳥居から先は林道歩き
に変更した。ギブアップはわたしだけで他のふたりは音羽川をさらに遡ることを選択したので別れた。
石鳥居から上流側は林道から観察した限りでは2−3つの堰堤をクリアしたあとは林道が堰堤の巻道となっているので、林道歩きになるだろうと
思われた。
今回のコースは企画者はわたしだが、ひとりではまず行けないところ。石鳥居まで行けたのは山仲間のおかげです。感謝感謝。
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
コース 920松ヶ崎駅@ 952鷺森神社A 1023石積堰堤B 1155-1227石鳥居・昼食C この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|