大阪・茨木自然歩道(竜王山&武士ーもののふー) 2017.7.3(月) 晴れ 個人ハイク
この近辺の実績は車作のキツネノカミソリ鑑賞がある。今回はネットを調べたものベースで「大阪府の山」やヤマレコの記録を参考にして
コースを決めた。
計画と実績の相違点は2点、竜王山の穴仏、負嫁岩、岩屋、滝不動明王に立ち寄ったこと及び阿武山古墳から直接、大和バス停に向かったこと。
ロングコースであり、直射日光を浴びる場面もあるので、夏場を避ける方がベターが結論。
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
緑軌跡が企画時点のものでヤマレコより入手 青軌跡は車作のキツネノカミソリ鑑賞の実績 コース 908忍頂寺バス停@ 940八大竜王宮A 950-1000竜王山B 1119-1055穴仏、負嫁岩、滝不動明王、岩屋C 1130-1200清水廃寺・昼食D 1220分岐E 1230竜仙の滝F 1313竜仙峠G 1335P348H 1417変電所前 1422分岐I 1500阿武山J 1532阿武山古墳K 1600バス停大和L この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|