 |
コース
1017修学院駅@ 1037分岐A
1103石積堰堤上部(26)
1148国際会館前駅B
この地図の作成に当たっては、国土地理
院長の承認を得て、同院発行の数値地図
25000(地図画像)及び数値地図50m
メッシュ(標高)を使用したものである。
(承認番号 平17総使、第290号)
|
|
 |
21 1堰堤
22 2堰堤
23 3堰堤
24 4堰堤
25 石積堰堤
26 これより先は経験者向けルート
|
|
|
カシミール記録
距離 6Km
時間 1:30
累積標高 240m
体感標高差 150m
|
|
 |
|
|
鷺森神社 |
|
参道 |
 |
 |
 |
|
A 分岐 |
|
 |
 |
 |
|
|
対岸への橋(きらら坂に) |
 |
 |
 |
対岸への橋(きらら坂に) |
(21) |
|
 |
|
 |
(21)と(22)の間の沈砂地 |
(22) |
(23) |
 |
|
|
|
右岸に道 |
右に(23) |
 |
|
 |
|
(24) |
昔は滝があったようです |
 |
|
|
右岸に長い階段 |
(24)の上部は広場 |
高度もあり京都市内が眼下に |
 |
|
|
|
(25)石積堰堤説明 |
コンクリート堰堤と異なり石積堰堤です |
 |
 |
|
(24)の上部の広場は木道付き |
右岸の道を進み |
(25)の上部は谷らしい雰囲気 |
 |
 |
|
(26) 踏み跡が左岸にあります |
|
(24)の上部の広場は木道付き |
 |
帰りはきらら坂方面の広い道を下る
右がきらら坂、行き止まりは石積堰堤まで
という意味
左に行き、きらら橋を渡り左岸に戻る
|
叡山電鉄ではなく地下鉄が便利ゆえ
国際会館前駅までウオーク |
|