京都北山・瓢箪崩山&五山送り火「妙法」 2017.3.27(月) 小雨ありのくもり LCC例会
3回目の瓢箪崩山、不思議なものでひとりで行ったときはすんなり寒谷峠に着いたが、今回は軌跡からみると踏み跡に従った所為もあり
寒谷峠の間違って北側の鞍部に向かっていた。恐らくひとりのときは寒谷峠を目的地と設定して前進していたからだろう。踏み跡に従えば
鞍部を目指すことが自宅でじっくり軌跡を見てわかった。いい経験をしました。
予定より1Hrも早くバス停についたので、宝ヶ池周辺の散策ということで送り火の「妙法」にも行く。150604の下見の成果が発揮できたので
ばんざいです。
![]() |
コース |
![]() |
コース 1320国際会館前⑪ 1400東山・「法」⑫ 1432宝ヶ池⑬ 1450万灯籠山・「妙」⑭ 1507松ヶ崎駅⑮ |
|
カシミール記録 距離 7Km 時間 3Hr 累積標高 500m 体感標高差 300m |
|
カシミール記録 距離 4Km 時間 2Hr 累積標高 240m 体感標高差 200m トータル 距離 11Km 時間 5Hr 体感標高差 500m |
![]() |
![]() |
![]() |
③ 寒谷峠 | ④ 山頂から比良・蓬莱 | ④ 山頂から比叡山 |
![]() |
![]() |
![]() |
④ | ⑥ 分岐(池) | ⑫ 法 黄色テープで解説あり |
![]() |
![]() |
![]() |
⑫ 右上に大文字が見える | ⑬ 宝ヶ池から比叡山 | ⑭ 妙 |