京都東山・洪水峠から上醍醐・桜ノ馬場 2017.2.24(金) 晴れ KHY例会
ユウレイ峠の南、ユウレイ峠から上醍醐への道はいずれも初めて。上醍醐から桜ノ馬場への道はほとんど記憶なし。
身近な山でありながら、ところどころは知っているもののコースとしては知らないといっていい。
すでに既知の岩間山ー醍醐のコースと組み合わせることでいろんなコースが組めそう。
![]() |
コース 848日野誕生院@ 852萱尾神社A 908野外活動施設B 918登山口C 931方丈石D 1005チョンマゲ地蔵F 1015洪水峠(供水峠)G 1025日野岳H 1037パノラマ岩I 1046ユウレイ峠J 1100分岐K E 分岐(合流) |
![]() |
コース 1046ユウレイ峠J 1100分岐K 1126醍醐富士L 1135分岐M 1139分岐N 1157事務所P 1215-1306開山堂・昼食Q 1309五大堂R 1322横峰峠S 1354分岐(21) 1332分岐(22) Oお墓 |
![]() |
コース 1443-1518桜ノ馬場(31)ー 牛尾観音往復(32) 1535経岩(36) 1600小山バス停(39) 1616四宮駅(40) (33) 苔の雫の滝 (34)音羽の滝 (35)聴呪の滝 (37)大師堂 (38)登山口 これらの地図の作成に当たっては、国土 |
|
カシミール記録 距離 16Km 時間 7:45 累積標高 1200m 体感標高差 650m |
![]() |
![]() |
![]() |
@ 日野誕生院 | 同左 | A萱尾神社 |
![]() |
![]() |
![]() |
B野外活動施設 | 同左 | C登山口 |
![]() |
![]() |
![]() |
D長明方丈石 | E分岐(合流) | 同左 |
![]() |
![]() |
![]() |
Fチョンマゲ地蔵 | 同左 | 同左 |
![]() |
![]() |
![]() |
G洪水峠 | 同左(南) | 同左(南 炭山) |
![]() |
![]() |
![]() |
H日野岳 | Iパノラマ岩 | 遠く あべのハルカス |
![]() |
![]() |
![]() |
伏見区内 遠くは京都西山 | J ユウレイ峠 | L 醍醐富士 |
![]() |
![]() |
![]() |
L 醍醐富士(P401) | M 分岐(合流) | N 分岐 右・お墓 左・事務所 |
![]() |
![]() |
![]() |
O お墓 | P 事務所 | P |
![]() |
![]() |
![]() |
P | Q | Q |
![]() |
![]() |
![]() |
Q | Q | Q |
![]() |
![]() |
![]() |
Q 岩間方面 | Q 左にあべのハルカス | Q 白川天皇皇后御陵 |
![]() |
![]() |
![]() |
R | R | |
![]() |
![]() |
![]() |
R 分岐 | 醍醐山 | (20) 横峰峠 |
![]() |
![]() |
![]() |
(20) 横峰峠 | (21) 分岐 | (22) 分岐 |
![]() |
![]() |
![]() |
(22) | (22) | (31) 桜ノ馬場 |
![]() |
![]() |
![]() |
(32) 牛尾観音 | (32) | (32)-(31) 車道途中 天狗の足跡 |
![]() |
![]() |
![]() |
(31) 桜ノ馬場 | (31) | (33) 苔の雫滝 |
![]() |
![]() |
![]() |
牛尾・白糸の滝 | 仙人の滝コース | 同左 |
![]() |
![]() |
![]() |
大蛇塚 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
(34) 音羽滝 | 同左 | 夫婦滝 |
![]() |
![]() |
![]() |
夫婦滝 | 仙人窟案内 | |
![]() |
![]() |
![]() |
(35) 聴呪の滝 | 同左 | 同左 |
![]() |
![]() |
![]() |
(36) 経岩 | 同左 | いくつか見られる水車 |
![]() |
![]() |
![]() |
(37) 大師堂 | 同左 | (38) 登山口 山科ハイキングクラブ |
![]() |
![]() |
|
(38) | (38) |