北九州の旅 2016.11.2-11.6 晴れ 3人
11/2 新幹線にて博多着 娘宅泊
11/3 ハウステンボス ― 長崎・リッチモンドホテル泊 中華街で晩飯
11/4 長崎世界遺産めぐりバスツア; 三菱重工・旧木型場ージャイアント・カンチレバークレーン(車窓)―女神大橋(車窓)ー夫婦岩
―軍艦島資料館―高浜アイランド・昼食―小菅修船場跡―大浦天主堂(通過)―グラバー園
佐賀・ホテルニュー大谷佐賀 ホテルで晩飯
11/5 佐賀熱気球世界選手権ー佐賀バルーンミュージアムー佐賀城跡ー 以下レンタカーにて
―干潟よか公園(シチメンソウ鑑賞)―伊万里・チムニーにて伊万里牛昼食―伊万里・大川内山ー唐津・うまかもん市場(晩飯おかず購入)
―唐津・虹の松原見学ー高速で博多に(レンタカー・乗り捨て) 娘宅泊
11/6 新幹線にて帰宅
![]() |
![]() |
![]() |
11/3 ホテルオークラJRハウステンボス | JRハウステンボス駅 | |
![]() |
![]() |
![]() |
満喫チケットは「カナルクルーザー」は無料 | タワーシティ・ ドムトールン | |
![]() |
![]() |
![]() |
フォレストヴィラ・パレスハウステンボス | ||
![]() |
![]() |
![]() |
右 ホテルアムステルダム | ||
![]() |
![]() |
![]() |
ドムトールンからの眺め ホテルアムステルダム | ドムトールンからの眺め | 再び「カナルクルーザー」 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
11/4 長崎・眼鏡橋 | 三菱重工・旧木型場 | |
![]() |
![]() |
![]() |
女神大橋(車窓) | 夫婦岩(奥は軍艦島) | |
![]() |
![]() |
![]() |
夫婦岩の近い砂浜の砂は緑 | 軍艦島 | 小菅修船場跡 |
![]() |
![]() |
|
グラバー園 | グラバー園から女神大橋 | |
![]() |
![]() |
![]() |
11/5 佐賀熱気球世界選手権 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
東側の熱気球は恐らく撮影サービスでしょう | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
佐賀駅近くからも遠くに気球が見えました | 佐賀バルーンミュージアム | こんなみやげもあります |
![]() |
![]() |
![]() |
佐賀城跡のお堀にはクスノキの巨木が数本 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
干潟よか公園(シチメンソウ鑑賞) | シチメンソウ | |
![]() |
![]() |
![]() |
トビハゼは数匹観察 | ムツゴロウとは会えず | 唐津城 |
![]() |
![]() |
![]() |
虹の松原 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
クロマツ100万本、500m幅で4.5Kmの松林 | ボランティアが維持活動とのこと | |
![]() |
松林のなかには散歩コースがあります。 4.5Kmゆえ片道1Hrはかかるのでしょう。 |