近江・比叡山 2016.10.19 晴れ ひとり
体調チェックがメインゆえ、地図も横川ー水井山ー横川を準備していったが、いざスタートすると@ 本来の栢木坂の入口部の確認(160822)
A 山のグループで企画している安楽律院からの入口部の確認(161026) B秋の花との出会い(アケボノソウ、センブリなど) などテーマを
増やす。結果的には満足した山行でした。
![]() |
|
カシミール記録 距離 13Km 時間 4:15 累積標高 1000m 体感標高差 550m |
![]() |
![]() |
![]() |
慈忍和尚御廟 @ | B ここまでの道は踏み跡が薄いあるいはなく やっとここにたどり着く |
慈忍和尚御廟 |
![]() |
![]() |
![]() |
慈忍和尚御廟 | B 覚道和尚のお墓など | 安楽律院 |
![]() |
![]() |
![]() |
C 安楽律院から強引に登っていけば 巡視路と出会う、実績からしてこれが比叡山へ の道につながる |
安楽律院への途中にある石柱 褌と酒は入門禁止とある |
|
![]() |
![]() |
![]() |
延暦寺霊園の対面で昼食 | 箸塚弁財天 | 御廟に向かう |
![]() |
![]() |
![]() |
E 元三大師御廟 | 檜が屋根補修用に皮がはがれ赤い地肌を 出している。皮は残しているので枯れることは ない |
F 横川中堂 |
![]() |
![]() |
![]() |
大宮川林道にて アケボノソウ | ||
![]() |
センブリは見つけることができず |