タブレットGPSチェックのため横川中堂に行く 2016.6.6 晴れ ひとり
カーナビ用にタブレットを購入したものの、山でも使えそうなので該当するソフトを入れ、本日に実際の性能チェックを実施。
結論はわたしの使い方が間違っていないという仮定のもとですが、わたしのタブレットのGPSの精度はガーミンのVentureなみ。
従って、実績(GPSを買い替えた)からして使用は難しい。但し、該当ソフトの有料版での改善程度は不明。
以下、詳細な機種名など
タブレット キューブテクノロジー U25GT-C4YTJ 13800円 購入したタブレット
対比GPS ガーミン GPSmap60CSx 10万くらい 使用中のGPS
対比GPS ガーミン e Trex Venture 4万くらい? 軌跡の飛びが顕著ゆえ廃棄処分
ソフト 「地図ロイド」 「山旅ロガー(無料版)」 −−−− 有料版が自転車のスピードくらいなら軌跡をとれるとのこと
以下、軌跡の対比です。コースは比叡山山麓の飯室不動から横川中堂の手前林道出合まで。
下図で左がガーミンのGPS(青がVentureー50321軌跡 赤が60CSー100301軌跡)、右がタブレットー160606軌跡
![]() |
![]() |
ガーミンのGPS(青がVenture 赤が60CS)3か所注目 | タブレットGPS 3か所対比 |
![]() |
![]() |
青11はほとんど直線、赤12はジグザグ | 軌跡に茶色はほとんど直線 |
![]() |
![]() |
青21は南側で西に、赤22は北に向かってから南西に | 左の青と類似 |
![]() |
![]() |
3の部分で川の上を軌跡がはしる。実際は川の北側に道 | 川の南に軌跡がある |
以上の軌跡が示すように、タブレットGPSはガーミンVenture 並み。
タブレットのGPSの感度の問題なのか、ソフト(有料版を未使用)の問題なのかは??です。
もっとも悩ましいのはGPSの精度の仕様がタブレットの仕様のなかで記載されていない点です。購入者にとっては頭を悩ますところ。