京都北山・峰床山&鎌倉山 2016.5.1(日) 晴れ KKG例会
6年振りのコースであり、かつ逆コースです。前回は紅葉前で今回は新緑の初めということで、全く違う山に来た印象であるとともに
前回に思っていた新緑の季節の良さは十分に味わえました。
迷いやすいという予言もぴったしで1か所違う尾根に進んでしまいました。また、江賀谷林道から谷にはいる場所の橋(前回は
通過に苦労)はなく、石を伝って対岸に渡りました。
![]() |
|
| カシミール記録 距離 13Km 時間 7:30 累積標高差 1270m 体感標高差 850m |
![]() |
|
|
| 坊村に車を置き時間調整で明王院に | 同左 | 江賀谷 |
![]() |
|
![]() |
| 桂の新緑 | アオダモのはず | アケビ |
![]() |
![]() |
![]() |
| 江賀谷 | 林道が終わり谷道にA | 橋がなく石伝いに対岸に |
![]() |
![]() |
![]() |
| 右俣に | ここから谷にお別れB | |
![]() |
![]() |
![]() |
| 中村乗越C | 八丁平 ガスがあれば幻想的ですが | D |
|
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
| E | クリンソウの花芽 | F |
![]() |
![]() |
![]() |
| F | G クラガリ谷を登り切った峠から南の見晴し | |
![]() |
|
|
| G 見晴しより蓬莱山 | H オグロ坂峠 これからの道 | H 八丁平 こちらから来た |
![]() |
|
|
| 山頂 H | 峠に向かう | |
![]() |
![]() |
![]() |
| I オグロ坂峠 | 同左 | ムシカリが稜線に多い |
![]() |
![]() |
|
| 遠くに武奈 | ||
![]() |
|
|
| K 千年杉 | イワカガミが | |
![]() |
|
|
| イワウチワと共存 | L 山頂 | 再び 武奈 剥げたところは西南稜 |
![]() |
|
|
| 現地では烏谷と思っていましたが堂満でした 武奈の右に |
シャクナゲは今年は不作と思っていましたが 一杯花をつけた木もありました |
|
![]() |
|
|
| M | ギンリョウソウ | |
![]() |
|
|
| 登山口の標識(谷道と尾根道の分岐) | 登山口 |