琵琶湖疎水ウオーク 2016.4.5(火) くもり 会社OBウオーク
会社OBウオークの復活版の1回目。数年前「堅田&琵琶湖大橋ウオーク」を実施したが、参加人数が増えたということが
確認できなかったので、以降、ウオークは敢えて実施することはなかった。
今回復活したのは他支部との合同を目論んだもの(活動の活発化)であったが、調整がうまくいかず滋賀支部行事となってしまった
経緯がある。秋には再度合同実施に向け調整の見込み。
今回は歴史ウオークとも位置づけ、資料も準備した。骨子は下記の通り。
@ 疎水の傾斜は3mで1mm
A 主役は田辺朔朗(東大の卒論、京都府就職、工事部長)
B 蹴上発電所ーー世界で2番目、日本初の水力発電、日本初の路面電車
C 国の史跡 12か所 第一竪杭(長いトンネルのモデル)、第十一号橋(日本初鉄筋コンクリート橋)、インクライン、水路閣、
トンネル出入口洞門など、 ネジリマンポの指定は?
![]() |
コース 1000三井寺@ 1035小関越A 1112ローソンB 1146-1213疎水公園・昼食C 1300第二トンネル入口D 1319第三トンネル入口E 1355インクライン下部F 1410疎水合流G 1426水路閣H 1434蹴上駅I この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高) |
カシミール記録 距離 12Km 時間 5:00 累積標高 400m 体感標高差 150m |
![]() |
![]() |
![]() |
第一トンネル前 | 同左 | 第一トンネル後 |
![]() |
![]() |
![]() |
観光船が遡る | ||
![]() |
![]() |
![]() |
諸羽トンネル入口 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
疎水公園 | 同左 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第二トンネル出口 | 同左 | |
![]() |
インクライン |