岩間から醍醐までの東海自然歩道のバリエーションルート 2016.3.26(土) 晴れ 会社OB例会
会社OB例会もメンバーの若返りを意図し、休日の設定とした。今回は1名の現役参加となり無難なスタートとなる。
今回でこのルートも4回目となるが、千寿の里からのルートや東の覗きなども体験でき、KKG例会ルートとして復活できる自信ももつ。
東の覗きは最高の覗き場所のひとつとなった。
![]() |
コース 940千寿の里@ 950分岐A 1010展望所」(鉄塔)B 1026分岐C 1044奥宮D 1115東笠取E 1134清滝宮F 1201稲出G 1213登山口H 1238-1310展望台I・昼食 1349本宮の峰K 1355-1408分岐から東の覗L 1446分岐N 1452分岐O 1517ユーレイ峠P 1604登山口Q 1630醍醐駅R J分岐 M遥拝所 この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高) |
カシミール記録 距離 15Km 時間 7:00 累積標高差 1300m 体感標高差 750m |
![]() |
清滝宮(東笠取)から西笠取までの下りから見た対面の山 展望台の茶色の柱が見え、その支尾根を登り その後稜線沿いに本宮の峰や東の覗などの 位置関係がわかる なお、本図の清滝宮は西笠取の里にあるもの |
![]() |
![]() |
![]() |
A 分岐 | Aの分岐の西に大平山への登山口がある | B鉄塔 |
![]() |
![]() |
![]() |
東笠取の里 | 西笠取 | H清滝宮ー西笠取 |
![]() |
![]() |
![]() |
H笠取の名所ー清滝宮の月見 | K | L |
![]() |
![]() |
![]() |
L 東の覗 | 遥拝所から上醍醐(開山堂?)M | P |
![]() |
P 南に行けば日野岳 |