京都北山・愛宕山 2016.2.3(水) 晴れ KHY例会
登りは初めての農林道、社務所裏西南ルートともいうようです。下りは2回目の樅ノ木尾根、ひぐらしの滝の分岐、空也滝の
分岐など確認したいところ。雪道の予定がアイゼンも不要のコースでした。もっとも農林道が表参道と合流する前の10分くらい
は凍結の道ゆえアイゼンを着装してもいい場面もありました。
農林道は予想以上にりっぱな道でゆったりとした登りの道というところ。樅ノ木尾根は脇道もあり、単独での探索がベターの
コースです。ひぐらしの滝の分岐、空也滝の分岐などはしっかりと確認済み。
![]() |
|
カシミール記録 距離 9Km 時間 5:00 累積標高差 900m |
![]() |
![]() |
![]() |
水尾@ | 同左 | 水尾小学校@ |
![]() |
![]() |
![]() |
分岐A | 同左 | 分岐B |
![]() |
![]() |
![]() |
C | D | E 分岐 |
![]() |
![]() |
![]() |
小雪が降ってきました | F | タムシバの蕾 |
![]() |
![]() |
![]() |
分岐G | 同左 | 昼食後、月輪寺分岐に向かうH |
![]() |
![]() |
![]() |
分岐I | 分岐J 樅ノ木尾根は直進 | |
![]() |
![]() |
![]() |
分岐K は右へ(尾根芯道?) 写真は左 | 分岐L ヒグラシの滝への道(西に下る) | 分岐M 四辻 谷方面の右は空也の滝上流側 左が空也の滝下流側 |
![]() |
![]() |
![]() |
M谷方面の右は空也の滝上流側 | M左が空也の滝下流側 標識めいたものあり Nに行くはず |
MとOの間、行先? 行き止まりとのこと |