鈴鹿・綿向山 2016.1.24(日) 晴れ ひとり
最近にない大寒波ということで、無茶苦茶寒い山行でした。樹氷は山頂のみでしたが、寒すぎて撮影のみがやっとという
状況でした。おまけに折角のニコンの大きなデジカメの電池トラブルでいろんな写真を撮ることができませんでした。
久しぶりのニコンの持参ゆえ、電池が充電不良となった。スペア電池は冷えすぎていたのが全く動作せず。充電不良の
電池をポケットで温めて数枚撮ったがその後は完全にダウン。
帰宅後スペア電池を動作確認したところOKゆえ、やはり冷え過ぎで動作しなかったのでしょう。パーキングで0度ゆえ
山頂では計算ではマイナス4度前後、風を考慮すると体感温度はマイマス10度くらいだったかも。持参の温度計をチェック
する余裕もなく山頂から逃げかえっています。
7:30発11:00着の休憩ゼロの山行でした。日曜ゆえ、下山の途中でこれから登るというハイカー20-30人と出会っています。
![]() |
コース 730御幸橋@ 749登山口A 834三合目小屋B 851五合目小屋C 916七合目D 953山頂E 1023北尾根Fに立ち寄ってから五合目小屋 1053登山口A 1105御幸橋@ この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高) |
|
カシミール記録 距離 9Km 時間 3:40 累積標高差 900m |
![]() |
![]() |
![]() |
駐車場付近@ | 3合目林道B | 3合目小屋B |
![]() |
![]() |
![]() |
五合目小屋C | 山頂の近くですが樹氷はまだない | |
![]() |
![]() |
![]() |
山頂でようやく樹氷 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
山頂E | 雨乞 | |
![]() |
![]() |
![]() |
雨乞と鎌 | イブネと樹氷 | 御池と樹氷 |
![]() |
![]() |
|
北尾根に立ち寄るF | 電池切れとわかり即分岐に戻る |