湖北・呉枯ノ峰と菅山寺 2015.12.14(月) LCC例会 晴れ
呉枯ノ峰への登山口は下見していたので問題なし。このコースは春か秋がよりよさそうです。北の大箕山(だいぎさん)に足を延ばす
手もあったようです。坂口までの下りで分岐で道をロストしたが、なんとかリカバリー。7.5年の時間は長い。
![]() |
|
|
カシミール軌跡 距離 11.5Km 時間 5:15 累積標高差 700m |
![]() |
![]() |
![]() |
登山口からの道の手入れは?の様子 | 三ッ峰F | 自然林がきれいです |
![]() |
![]() |
![]() |
稜線歩きはルンルンです | 呉枯ノ峰 G | 下ります |
![]() |
![]() |
![]() |
分岐H | 稜線あるきは気持ちがいい | |
![]() |
![]() |
![]() |
分岐I | 分岐I | 菅山寺に下りますI |
![]() |
![]() |
![]() |
大ケヤキですJ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
右手のケヤキの枯れが激しい | ||
![]() |
![]() |
![]() |
護摩堂(山門の北) | 本堂(山門の南) | 朱雀池はミラー池です |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
分岐Iに戻る | 坂口L 25000の地図では鳥居はこの場所の北に記載されている。このためにひと騒動 鳥居は本来、神社のマークなのだが、実際の鳥居と勘違いし、GPS異常説まで噴出?? |