湖北散策 2015.11.25(水) くもり ひとり
KKG例会の己高山が雨天中止となったが、AMは雨は降らないとの予報ゆえ半日散策を企画
① 己高山の一般ルートで未体験ルートを行く(下りは体験済みの高尾寺跡ー逆さ杉ルート)
② 呉枯の峰の登山口確認 ③ 乗鞍岳・在原からの登山口確認 いずれも完了しました。
14000歩の散策でした。
己高山散策
![]() |
|
|
カシミール記録 距離 4Km 累積標高差 420m 時間 1:40 |
![]() |
![]() |
![]() |
石道寺の上部の分岐 手前が登山口への道 | 登山口⑫ | タカノツメが多い |
![]() |
![]() |
![]() |
左手に己高山が見える | 分岐⑭ | |
![]() |
![]() |
![]() |
逆さ杉が見えだす | ||
![]() |
![]() |
![]() |
逆さ杉⑮ | 同左 | |
![]() |
![]() |
![]() |
この周辺の紅葉は相変わらずGOOD | 逆さ杉⑮ | ⑯ 近辺 踏み跡をたどることが肝要 北西の道には行かないように |
![]() |
![]() |
|
⑰ 分岐 |
呉枯の峰登山口散策
![]() |
20が木之本駅 21が縦走路の登山口 |
![]() |
おほふら神社から田上山・田上城跡への登山口 22 標識 23 登山口 標識あり 24 登山口 標識あり 25 神社への下り口 26 登山口 27 登山口 28 登山口 りっぱな標識あり |
![]() |
![]() |
![]() |
㉑ | ㉑ | |
![]() |
![]() |
![]() |
㉒ | ㉓登山口 | |
![]() |
![]() |
![]() |
㉔ 登山口 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
㉔の上 | ㉕ 神社への下り口 | |
![]() |
![]() |
![]() |
おほふら神社 | 第三の鳥居 | |
![]() |
![]() |
![]() |
登山口㉖ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
登山口㉗ | 第三の鳥居 | |
![]() |
![]() |
![]() |
奥のイチョウの下が登山口㉘ | 登山口㉘ | 登山口㉘ |
![]() |
![]() |
|
第二の鳥居 | 第一の鳥居 |
乗鞍岳(在原からの登山口)
![]() |
31 32 はしごはあるが?? 33 はしごとテープ ここがTさん推奨の登山口 34 はしごはあるが?? 35 地蔵さん ここがMさん推奨の登山口 P727を経て乗鞍岳に行ける P727は110303で残雪時に通っている場所 |
![]() |
![]() |
![]() |
31 | 32 | 33 Tさん推奨 |
![]() |
![]() |
![]() |
33 | 34 | 35 Mさん推奨(フェンス越えがなし) |
![]() |
![]() |
![]() |
マキノのメタセコイア | ||
![]() |
![]() |
|
マキノのメタセコイア |