比良・蛇谷ヶ峰 2015.11.1(日) 晴れ KKG例会
蛇谷ヶ峰を冬のひとりコースとして採用したいのでどんなコースでも大いに関心がある。今回のコースは冬しか体験がなく
無雪期はどんな様子なのか大いに関心があった。踏み跡もしっかりしているので不安のあるコースではなかった。
150114ではスキー場から、150503では温泉からそれぞれ周回コースを経験していたので、その地点を経過するたびに
なくかしく思い出された。
![]() |
|
カシミール軌跡 距離 9.5Km 累積標高差 850m 時間 6時間 |
![]() |
![]() |
![]() |
畑集落から林道への道にリンドウ | ここが登山口A | |
![]() |
![]() |
![]() |
峠に近づくと大きな樅の木 | 同左 | |
![]() |
![]() |
![]() |
ボビフダ峠(須川峠)B | 稜線の紅葉 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
山頂から釣瓶と武奈 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
分岐D 左は「いきもの」へ | スキー場への分岐Eも越え富高尾根に | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
イワカガミの大群落 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
降り口Fを下る | 堰堤Gに着く | 林道には谷水が流れています |
![]() |
富坂集落は扉を開けて GとHの間 |