京都東山・比叡山 2015.8.10(月) 晴れ LCC例会
比叡アルプスから滋賀里アルプスに行く計画。比叡アルプスは7月の豪雨で荒れていることを予想。このため、身代わり不動から
直接尾根に登る道も探索。
結果的には荒れてはいたが問題なく行けた。また、尾根に直接登る道も確認。適当に風があったが、暑さに負けた。滋賀里アルプス
への15分の登りもギブアップして四谷川沿いの平子谷林道を下る。
![]() |
コース 1008地蔵谷バス停@ 1044分岐A 1105分岐B 1130-1158昼食C 1218鉄塔D 1239石柱E 1304-1318一本杉F 1339分岐H 1442穴太駅I G分岐 この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を |
![]() |
![]() |
![]() |
@ 尾根への道 | 土砂崩れもあり | 砂浜となっています |
![]() |
![]() |
![]() |
気持ちのいい歩きです | 瓜生山分岐Aの手前 | 同左 |
![]() |
![]() |
![]() |
瓜生山への道Aの手前 | 瓜生山分岐Aの手前 | この谷は荒れています |
![]() |
![]() |
![]() |
平子谷林道のイワタバコ | 参道ゆえに地蔵さん | 鳥居 |
![]() |
![]() |
![]() |
山之大神 | 穴太野添古墳 |