能勢・妙見山 20105.7.24(金) 晴れ KHY例会
妙見山は遠いものの電車のみで行けるという点で気になる山のひとつ。今回は2回目ということですっかりベテランになった気分で
帰途につけた。よかったのは新滝道のオオキツネノカミソリ群落との出会い、野間の大ケヤキの鑑賞の2点。夏の暑さにも
かかわらず、山は日蔭が多くGOODでした。但し、野間の大ケヤキへの道は日蔭はなく炎天下でのウオークでした。
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
オオキツネノカミソリ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
雄滝神社B | 雄滝B | B ジャケツイバラの実 |
![]() |
![]() |
![]() |
オオキツネノカミソリ | ケヤキとモミジの大木 | ヒメシダ?の寄生(ケヤキ) |
![]() |
![]() |
![]() |
山頂Pの休憩所C | D | E 山頂 |
![]() |
![]() |
![]() |
分岐F | ブナ林G | G |
![]() |
![]() |
![]() |
G | H 本龍寺 | ここから野間の大ケヤキにH |
![]() |
![]() |
![]() |
I 野間の大ケヤキ フクロウは数日前に巣立った後でした。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
I | K 林道が終わり山道に | L |
![]() |
![]() |
![]() |
M 分岐 | 同左 | Pへの途中でブナ林案内 |
![]() |
![]() |
![]() |
再び 山頂PC | N 上杉尾根の案内 | O 展望所 甲山と六甲 甲山のうしろは淡路島のようです |
![]() |
![]() |
![]() |
O より少し進んだところから アベノハルカスという判定のようです |
O | Q P444 |
![]() |
![]() |
![]() |
Q リョウブの花多し | 同左 | R 広い谷に |
![]() |
![]() |
![]() |
いい雰囲気です R | 林道は相当崩れています | S 標識 |
![]() |
分岐(21) |